前節の鹿島戦までは守備時4-3-3から、ボールを奪うと3-2-5のシステムでした。

守備時のワンボランチから、攻撃時は右SBがボランチになり、2ボランチになる形です。

 

でも、これ、素人考えでは、どう考えても、難しい。

 

一昨年までのシステムは4-3-3で、攻撃時はCBが二枚残るか、アンカーも残って3バックだったのですが、

昨年の開幕から5試合くらいは、右SBがボランチに入る3-2-5でした。

昨年は、その右SBがボランチに入るのが不自然といいますか、味方がボールを取った瞬間に、

右SBが慌ててボランチに入っていたのが、今年は、そこまで不自然ではなかったのですが。

やはり、難しそう。

 

でも、前節で鹿島にリードされた際に佐々木旭選手と投入して、3-2-5は捨てたように見えました。

(DAZNだったから、違ったかもしれないけど。)

 

この日は、右SBに瀬川選手でした。

瀬川選手は左の選手なので、スタメンを見たときに、三浦颯太選手を右に使う可能性もあると思いましたが、

瀬川選手が右SBでした。

 

瀬川選手が左SBの時は、殆ど前に張り付いていますが、この日は、DFの位置にもちゃんといた気がします。

 

鹿島戦で、3-2-5を捨ててくれたので、この日の試合は勝つと思ってました。

実際、3-0で勝ちましたし。

 

でも、FC東京がひどかった。

特に、寄せが弱くて、セカンドボールをとれたのが、フロンターレがよかったのか、

FC東京が悪かったのか、よくわかりませんでした。

 

この日の試合で言えば、一昨年はアンカーの橘田選手が5人いると言われていた守備が、

昨年橘田選手がキャプテンになったことで、存在感を失っていました。

 

でも、今日は橘田選手が3人くらいいるんじゃないかという活躍をしていたと思います。

 

フロンターレが勝ったのは、うれしいけど、今日のサッカーを観ると、FC東京ヤバイぞ。

フロンターレも風間さんが監督になった年は酷かったけど、最近の礎と言われているので、

F東さんもクラモフさんを解雇するのか、クラブポリシーとして使い続けるのか、見ものです。